HOME
BACK
アカネ科アリドオシ属 常緑低木
オオアリドオシ (大蟻通し)
Damnacanthus indicus
var.
major
常緑樹林内に生える常緑低木。葉は対生し、葉身は長さ1-5cmの卵形。葉の長さの半分以下(長さ2-10mm)の刺がつく。4-5月に枝先または葉腋から出る短枝の先に長さ約1cmの白色の筒状漏斗形の花を2個下向きにつける。花冠の先は4裂。果実は径5-10mmの球形の核果、11-1月に赤く熟す。
原産地/原生地
日本、朝鮮半島、中国・東部
花 期
4月-5月
樹 高
50-100cm
地 域
本州・関東地方以西、四国、九州、沖縄
種 別
自生
アカネ科アリドオシ属の仲間
アリドオシ
アカネ科の仲間
アカネ
アスペルラ・グッソネイ
アッサムニオイザクラ
アラビアコーヒー
アリドオシ
イナモリソウ
ウスギコンロンカ
オオバノヨツバムグラ
オオフタバムグラ
オククルマムグラ
カワラマツバ
ガーデニア・ニティダ
ガーデニア・ムタビリス
キクムグラ
キヌタソウ
キバナカワラマツバ
キバナクチナシ
ギョクシンカ
クチナシ
クルマバソウ
クルマムグラ
コクチナシ
コケサンゴ
コンロンカ
サツマイナモリ
サンタンカ
シチョウゲ
シマギョクシンカ
シマザクラ
シラタマカズラ
シラホシムグラ
シロバナサンタンカ
スィートウッドラフ
セファランサス
ソナレムグラ
タニワタリノキ
タマクルマバソウ
ダイヤーズ・ウッドラフ
チャボイナモリ
ティアレタヒチ
トーチツリー
トランスバールガーデニア
ナガバハリフタバムグラ
ニオイサンタンカ
ハクチョウゲ
ハシカグサ
ハナクルマバソウ
ハナヤエムグラ
ハメリア・パテンス
ヒゴロモコンロンカ
ヒナソウ
フレーミング・ビューティー
ブバリア
ヘクソカズラ
ベニマツリ
ペンタス
ホシザキイナモリソウ
ホソバノヨツバムグラ
ボチョウジ
ポートランディア・グランディフローラ
マネッティア
ムッサエンダ・カルカッタサンセット
ムッサエンダ・ドナ・ルツ
ムッサエンダ・フィリッピカ
メリケンムグラ
ヤエクチナシ
ヤエムグラ
ヤエヤマアオキ
ヨツバムグラ
ロンデレティア・リューコフィラ
ワイルドポインセチア
花さんぽ-花しらべブログ