HOME  BACKケシ科メコノプシス属   多年草
メコノプシス・カンブリカ
Meconopsis cambrica
  西ヨーロッパの湿った日陰の落葉樹林に分布する多年草。高さは30-60cm。葉は互生し、羽状複葉、裂片が更に分裂する。5-7月に茎頂に4-7cmの黄色や橙色の4弁花をつける。
英  名Welsh poppy
原産地/原生地西ヨーロッパ
花  期5月-7月
草  丈30-60cm
種  別栽培
メコノプシス・カンブリカメコノプシス・カンブリカ
メコノプシス・カンブリカメコノプシス・カンブリカ
ケシ科メコノプシス属の仲間

ケシ科の仲間
アイスランドポピー アザミゲシ エゾエンゴサク エゾキケマン オサバグサ オニゲシ カラクサケマン キケマン クサノオウ ケマンソウ ケマンソウ・アルバ コマクサ コリダス・ルテア サンギナリア シマキケマン シラユキゲシ シロアザミゲシ シロヤブケマン ジロボウエンゴサク タケニグサ デンドロメコン・ハーフォルディ ナガミヒナゲシ ニセカラクサケマン ハナケマンソウ ハナビシソウ ハンネマニア ヒナゲシ ヒマラヤエンゴサク ヒマラヤノアオイケシ ヒメハナビシソウ フウロケマン ホーンドポピー ミヤマキケマン ムラサキケマン モンツキヒナゲシ ヤマエンゴサク ヤマブキソウ リシリヒナゲシ

iPhoneアプリ-花しらべ