HOME
BACK
アジサイ科アジサイ属 落葉低木
コガクウツギ (小額空木)
Hydrangea luteovenosa
暖地の丘陵や低山の斜面などに自生する落葉低木。名前の由来は、よく似るガクウツギより花が小さいことに因む。樹高は1-2m。葉は対生し、葉身は長さ3-5cmの長楕円形または楕円形、縁に鋸歯がつき、先は尖る。6-7月に枝先に径2-8cmの集散花序をだし、小さい花を10-20個つける。白色の装飾花は萼片で3-4個つく。
別 名
コンテリギ(紺照り木)
原産地/原生地
日本、朝鮮半島
花 期
6月-7月
樹 高
1-2m
地 域
本州・東海以西、四国、九州
環 境
山地
種 別
自生/栽培
アジサイ科アジサイ属の仲間
アジサイ
アナベル
アマチャ
ウズアジサイ
エゾアジサイ
カシワバアジサイ
カラコンテリギ
ガクアジサイ
ガクウツギ
コアジサイ
シチダンカ
タマアジサイ
ツルアジサイ
ノリウツギ
ベニガク
ミナヅキ
ヤマアジサイ
アジサイ科の仲間
アジサイ
アナベル
アマチャ
イワガラミ
ウズアジサイ
ウツギ
エゾアジサイ
カシワバアジサイ
カラコンテリギ
ガクアジサイ
ガクウツギ
キレンゲショウマ
ギンバイソウ
クサアジサイ
コアジサイ
サラサウツギ
シチダンカ
シロバナヤエウツギ
タマアジサイ
ツルアジサイ
トキワウツギ
ノリウツギ
バイカウツギ
ヒノマルバイカウツギ
ヒメウツギ
ベニガク
ベニバナバイカウツギ
マルバウツギ
ミナヅキ
ヤマアジサイ
花さんぽ-花しらべブログ