HOME  BACKクスノキ科ハマビワ属   落葉小高木
アオモジ (青文字)
Litsea cubeba
  山野の日当たりの良い場所に生育する落葉小高木。名前は、青い樹皮についた黒い模様を文字に例えた。高さは3-6m。葉は薄い洋紙質、互生、葉柄は長さ1-2.5cm、葉身は長さ7-15cmの広披針形、先は尖る。雌雄別株。3-4月に今年枝の葉腋に長さ3-6cmの散形花序をだし、小さな白色の花を数個つける。花被片は6個、雄しべは9個。果実は径5-6mmの球形の液果、9-10月に黒紫色に熟し、レモンのような香りがある。材は楊枝、果実は香料などで利用される。
英  名Aromatic litsea
別  名タイワンクロモジ、ショウガノキ
原産地/原生地日本、台湾、中国、東南アジア
花  期3月-4月
樹  高3-6m
地  域本州(中国地方)、九州、沖縄
環  境山地/草原
種  別自生/栽培
アオモジアオモジ
アオモジ 
クスノキ科ハマビワ属の仲間

クスノキ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ