HOME  BACKアブラナ科エダウチナズナ属   
ロボウガラシ
Diplotaxis tenuifolia
  ヨーロッパから西アジア原産の多年草。路傍や草むらなどに群生する帰化植物。茎は基部で分枝し、直立または斜上し、高さは40-50cm。葉は互生し、葉身は長さ4-12cmの長楕円形、羽状分裂するもの、しないものがある。4-6月に茎頂に穂状花序をだし、3cmほどの黄色の4弁花をつける。果実は長さ3-6cmの線形。ハーブの一種で若芽をサラダとして食用にされている。
英  名Perennial wall-rocket
別  名セルバチコ、ワイルドロケット、カラクサハタザオ
原産地/原生地ヨーロッパから西アジア
花  期4月-6月
草  丈40-50cm
地  域日本全土
種  別自生/野菜・果物
ロボウガラシロボウガラシ
アブラナ科の仲間
アブラナ アラビス イオノプシディウム イヌガラシ イヌナズナ イベリス ウメハタザオ エゾイヌナズナ エゾスズシロ オーブリエチア オオバタネツケバナ オランダガラシ カキネガラシ カブ キバナアリッサム コマツナ コンロンソウ ゴウダソウ ザーサイ シロイヌナズナ スイートアリッサム スカシタゴボウ ストック セイヨウカラシナ タアツァイ タネツケバナ ダイコン ナズナ ナノハナ ナンブイヌナズナ ニオイアラセイトウ ハクサイ ハクサンハタザオ ハタザオ ハナナ ハナハタザオ ハボタン ハマダイコン ハマハタザオ ハルザキヤマガラシ バージニア・ストック フジハタザオ ブロッコリー ヘリオフィラ・ロンギフォリア ホソエガラシ ホソバタイセイ マメグンバイナズナ ミチタネツケバナ ミヤマタネツケバナ ミヤマハタザオ ムラサキハナナ モロッコナズナ ヤマガラシ ヤマハタザオ ユリワサビ ルッコラ ワサビ

iPhoneアプリ-花しらべ