HOME  BACKベンケイソウ科マンネングサ属   多年草
ヒメレンゲ
Sedum subtile
  山地の沢沿いの湿った岩場に生える多年草。走出枝を伸ばして広がり、高さは5-10cm。葉は多肉質、互生、葉身は長さ5-20mmの広線形。5-6月に、茎頂に集散花序をだし、1cm程の黄色の5弁花を多数つける。雄しべは10個、葯は赤色。
別  名コマンネンソウ
原産地/原生地日本
花  期5月-6月
草  丈5-10cm
地  域本州(関東地方以西)、九州
環  境山地/河原
種  別自生
ヒメレンゲヒメレンゲ
ヒメレンゲ 
ベンケイソウ科マンネングサ属の仲間

ベンケイソウ科の仲間
イワベンケイ ウスユキマンネングサ エケベリア エゾノキリンソウ オオベンケイソウ カネノナルキ カランコエ カランコエ・ウェンディ カランコエ・プミラ カランコエ・ラウヒー カランコエ・ラクシフロラ キリンソウ キンチョウ クモノスバンダイソウ クラッスラ・クーペリー クロホウシ コダカラベンケイ コモチマンネングサ サカサマンネングサ シンジュボシマンネングサ セイロンベンケイ セダム・パルメリ タイトゴメ タキツス・ベルス タマツヅリ ツメレンゲ ツルマンネングサ ヒダカミセバヤ ベンケイソウ マルバマンネングサ ミセバヤ ミヤママンネングサ メキシコマンネングサ ヤエザキカランコエ リュウキュウベンケイ

iPhoneアプリ-花しらべ