HOME  BACKタデ科イブキトラノオ属   多年草
アブクマトラノオ (武隈虎の尾)
Bistorta abukumensis
  阿武隈山地の太平洋側の沢沿いの林下に生育する多年草。茎は直立または基部で斜上し、高さは15-30cm。根出葉は数個つき、葉柄は長く、葉身は長さ5-12cmの楕円形、先は尖り、基部は心形。4-5月に茎頂に長さ2-4cmの総状花序をだし、小さな白色の花を密につける。
原産地/原生地日本
花  期4月-5月
草  丈15-30cm
地  域本州(宮城県、福島県)
環  境山地/林縁/河原
種  別自生
アブクマトラノオアブクマトラノオ
タデ科イブキトラノオ属の仲間

タデ科の仲間
アキノウナギツカミ アサヒカズラ アレチギシギシ イシミカワ イタドリ イヌタデ イブキトラノオ ウラジロタデ エゾノギシギシ オオイタドリ オオイヌタデ オオケタデ オヤマソバ オンタデ ギシギシ クリンユキフデ サクラタデ シャクチリソバ シロバナサクラタデ スイバ ソバ タカネスイバ タデアイ タニソバ ツルソバ ツルドクダミ ナツユキカズラ ハナタデ ハマベブドウ ハルタデ ハルトラノオ ヒメツルソバ ペルシカリア・アフィニス ペルシカリア・アンプレキシコール ペルシカリア・ビストルタ ペルシカリア・レッドドラゴン ママコノシリヌグイ ミズヒキ ミゾソバ ミチヤナギ ムカゴトラノオ メイゲツソウ ヤナギタデ ルメックス ワイヤープランツ

iPhoneアプリ-花しらべ