HOME  BACKグミ科グミ属   常緑低木
オオバグミ (大葉茱萸)
Elaeagnus macrophylla
  海辺に生育する常緑低木。枝はつる状に伸びて、高さは2-4m。葉は光沢があり革質、互生、葉身は長さ5-10cmの広卵形、先は急に尖り、基部は円形。10-11月に、葉腋に白色の花を1-3個下向きにつける。花には銀白色の鱗状毛が密生し、淡褐色の鱗状毛が混じる。花弁のように見えるのは萼で、長さ4-5mm、先は4裂する。果実は15-20mmの長楕円形で3-4月に赤く熟す。
別  名マルバグミ
原産地/原生地日本、台湾、朝鮮半島・南部、中国・沿海地
花  期10月-11月
樹  高2-4m
地  域本州・宮城県以南、四国、九州、沖縄
環  境海岸
種  別自生
オオバグミオオバグミ
オオバグミオオバグミ
グミ科グミ属の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ