HOME
BACK
ツバキ科ツバキ属 常緑低木
グランサムツバキ
Camellia granthamiana
香港原産の常緑低木。1955年に香港の九龍半島の大帽山の峡谷で発見され、名前は当時の香港総督アレクサンダー・グランサム卿に因む。葉は革質、互生、葉身は倒卵状楕円形から長楕円形、縁に鋸歯がある。11-2月に、8-16cm程の白色の花をつける。雄しべは黄色で500個以上つく。
別 名
カメリア・グランサミアナ
原産地/原生地
香港
花 期
11月-2月
樹 高
3-9m
種 別
栽培
ツバキ科ツバキ属の仲間
アザレアツバキ
エリナカスケード
オトメツバキ
カンツバキ
キンカチャ
サザンカ
チャノキ
ツバキ
ベトナムツバキ
ヤブツバキ
ツバキ科の仲間
アザレアツバキ
イジュ
エリナカスケード
オトメツバキ
カンツバキ
キンカチャ
サザンカ
タイワンツバキ
チャノキ
ツバキ
ナツツバキ
ヒコサンヒメシャラ
ヒメシャラ
ベトナムツバキ
ヤブツバキ
花さんぽ-花しらべブログ