HOME
BACK
シュロソウ科ショウジョウバカマ属 多年草
シロバナショウジョウバカマ (白花猩々袴)
Heloniopsis orientalis
var.
flavida
ショウジョウバカマの白花変種。山地の湿り気のある場所に自生する多年草。根生葉はロゼット状、5-20cmの倒披針形で、縁が波状になり、やや薄い。仲間のショウジョウバカマの葉の縁は全縁。3-4月に、根元から10-30cmの花茎を伸ばし、茎先に総状花序をだし、白色の花を数個横向きにつける。花被片は6個、雄しべは6個。
原産地/原生地
日本、朝鮮半島
花 期
3月-4月
草 丈
10-30cm
地 域
北海道、本州、四国、九州
環 境
田畑/山地/高山/林縁
種 別
自生
シュロソウ科ショウジョウバカマ属の仲間
ショウジョウバカマ
シュロソウ科の仲間
アオヤギソウ
エンレイソウ
オオバナノエンレイソウ
キヌガサソウ
クルマバツクバネソウ
コバイケイソウ
シュロソウ
ショウジョウバカマ
シライトソウ
タカネアオヤギソウ
タカネシュロソウ
ツクバネソウ
バイケイソウ
ミヤマエンレイソウ
花さんぽ-花しらべブログ