HOME  BACKゼンマイ科ヤマドリゼンマイ属   多年草
ヤマドリゼンマイ (山鳥ゼンマイ)
Osmundastrum cinnamomeum var. fokeiense
  高原の湿原などに群生する夏緑性の多年草。名前の由来は、ヤマドリの棲むようなところに生えるからとされる。根茎は短く横に這う。高さは50-100cm。葉は2形、春に栄養葉の中心に胞子葉がでる。胞子葉は軸に球形の胞子嚢を密につける。栄養葉は1回羽状複葉、葉身の長さは40-80cm、羽片は羽状に深く裂ける。栄養葉の若芽は食用にする。
別  名ヤマドリシダ
原産地/原生地東アジア、南北アメリカ
草  丈50-100cm
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境山地/高山/池沼
種  別自生
ヤマドリゼンマイヤマドリゼンマイ
ヤマドリゼンマイヤマドリゼンマイ
ゼンマイ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ