HOME  BACKヒノキ科ヒノキ属   常緑高木
ヒノキ (檜)
Chamaecyparis obtusa
  尾根筋の岩場などに見られる常緑針葉高木。名前の由来は、「火の木」の意で、昔この木をこすり合わせ火を出したことに因む。樹幹は直立し、大きいものは高さ30m、径1.5mに達する。樹皮は赤褐色で、縦に裂けて剥がれる。葉は濃緑色、十字対生、長さ1-3mmの鱗片状、鈍頭。雌雄同株。3-4月に、枝先に2-3mmの楕円形の雄花、3-5mmの球形の雌花がつく。果実は1cm程の球果、10-11月に赤褐色に熟す。材は建築材、器具材などで利用され、広く植栽されている。
英  名Hinoki cypress
原産地/原生地日本、台湾、中国
花  期3月-4月
樹  高10-30m
地  域本州、四国、九州
環  境山地/河原
種  別自生/栽培
ヒノキヒノキ
ヒノキヒノキ
ヒノキ 
ヒノキ科ヒノキ属の仲間

ヒノキ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ