HOME  BACKヤナギ科ヤナギ属   落葉小高木
タチヤナギ (立柳)
Salix triandra
  水辺に生える落葉小高木。名前の由来は、枝が上向きに伸びることによる。高さは3-8m。樹皮は灰褐色。葉は互生し、葉身は長さ5-15cmの狭卵形、先は尖り、縁に鋸歯があり、側脈は16-18対。雌雄別株。3-6月に葉の展開と同時に開花し、花序は長さ3-6cmの円錐形、雄花序は淡黄色、雌花序は黄緑色。
原産地/原生地日本、朝鮮半島、中国東北部、ウスリー、サハリン
花  期3月-6月
樹  高3-8m
地  域北海道、本州、四国、九州
種  別自生
タチヤナギタチヤナギ
タチヤナギタチヤナギ
タチヤナギタチヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の仲間

ヤナギ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ