HOME
BACK
ススキノキ科アロエ属 多年草
アロエベラ
Aloe vera
熱帯から亜熱帯に広く分布する多肉植物。根出葉は厚く、灰緑色、ロゼット状で多数つき、葉身は長さ30-50cmの長三角状、縁に棘状の鋸歯がある。夏に茎頂に総状花序をだし、長さ2-4cmの黄色の筒状花を多数つける。葉は食用や薬用に利用される。観賞用に栽培されている。
原産地/原生地
北アフリカ
花 期
3月-8月
草 丈
50-100cm
種 別
栽培
ススキノキ科アロエ属の仲間
アロエ・キリアリス
アロエノビリス
キダチアロエ
ジコウニシキ
ススキノキ科の仲間
アロエ・キリアリス
アロエノビリス
エゾキスゲ
キキョウラン
キダチアロエ
ジコウニシキ
トウカンゾウ
トビシマカンゾウ
ニッコウキスゲ
ニューサイラン
ノカンゾウ
ハナツルボラン
ハマカンゾウ
ヒメカンゾウ
ヘメロカリス
ヤブカンゾウ
ユウスゲ
花さんぽ-花しらべブログ