HOME
BACK
アジサイ科ウツギ属 常緑低木
トキワウツギ
Deutzia nitidula
中国原産の常緑低木。樹高は1-2m。葉は濃緑で光沢があり、対生、葉身は5-10cmの楕円形、縁に鋸歯があり、先が尖る。4-5月に枝先に円錐花序をだし、1-2cmの白色の5弁花をつける。園芸品種には雪姫がある。
原産地/原生地
中国
花 期
4月-5月
樹 高
1-2m
種 別
栽培
アジサイ科ウツギ属の仲間
ウツギ
サラサウツギ
ヒメウツギ
ベニバナバイカウツギ
マルバウツギ
アジサイ科の仲間
アジサイ
アナベル
アマチャ
イワガラミ
ウズアジサイ
ウツギ
エゾアジサイ
カシワバアジサイ
カラコンテリギ
ガクアジサイ
ガクウツギ
キレンゲショウマ
ギンバイソウ
クサアジサイ
コアジサイ
サラサウツギ
シチダンカ
タマアジサイ
ツルアジサイ
ノリウツギ
バイカウツギ
ヒノマルバイカウツギ
ヒメウツギ
ベニガク
ベニバナバイカウツギ
マルバウツギ
ミナヅキ
ヤマアジサイ
花さんぽ-花しらべブログ