HOME  BACKガマズミ科ガマズミ属   落葉小高木
オオカメノキ
Viburnum furcatum
  山地に自生する落葉小高木。名前の由来は、葉がカメ(亀)の甲羅に似ることから。別名のムシカリは、葉が虫に食われることから「虫食われ」が転訛したとされる。葉は対生し、葉身は6-20cmの円形から広卵形で先は短く尖り、縁に小さな不揃いの鋸歯がある。4-6月に枝先に散房花序をだす。中央に両性花をつけ、外側に3cm程の5深裂した白色の装飾花をつける。果実は核果で8-10月に赤く熟す。昔から、材が強いことから弓や輪かんじきなどに利用された。利休七選花のひとつ。
英  名Scarlet leaved viburnum
別  名ムシカリ(虫狩)
原産地/原生地日本、サハリン
花  期4月-6月
樹  高2-6m
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境山地/高山
種  別自生
オオカメノキオオカメノキ
オオカメノキオオカメノキ
オオカメノキ 
ガマズミ科ガマズミ属の仲間

ガマズミ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ