HOME
BACK
ハナシノブ科フロックス属 多年草
フロックス・ピロサ
Phlox pilosa
北アメリカ東部原産の多年草。茎は直立、しばしば上部で分枝し、高さは20-60cm。葉は対生し、葉身は長さ4-8cmの披針形。4-6月に茎頂に集散花序をだし、径約2cmの淡紅色や白色の花をつける。花冠は5裂する。
英 名
Downy phlox,Prairie phlox
別 名
コンペキソウ(紺碧草)
原産地/原生地
北アメリカ東部
花 期
4月-6月
草 丈
20-60cm
種 別
栽培
ハナシノブ科フロックス属の仲間
クサキョウチクトウ
シバザクラ
スターフロックス
ツルハナシノブ
フロックス・ディバリカータ
ハナシノブ科の仲間
イポモプシス・ルブラ
ギリア
ギリア・トリコロール
クサキョウチクトウ
シバザクラ
スターフロックス
ツルハナシノブ
ハナシノブ
フロックス・ディバリカータ
ポレモニウム
ミヤマハナシノブ
リナンサス・グランディフロルス
レプトシフォン
花さんぽ-花しらべブログ