HOME
BACK
スイカズラ科オミナエシ属 多年草
チシマキンレイカ (千島金鈴花)
Patrinia sibirica
高山帯の礫地や草地などに生える多年草。根生葉は4-8cmのへら形で羽状に裂ける。7-8月に茎先に集散状散房花序を出し、小さな黄色の花を多数つける。花冠は5裂。
別 名
タカネオミナエシ(高嶺女郎花)
原産地/原生地
北アジア
花 期
7月-8月
草 丈
10-20cm
地 域
北海道
環 境
高山/岩場
種 別
自生
スイカズラ科オミナエシ属の仲間
オトコエシ
オミナエシ
キンレイカ
ハクサンオミナエシ
スイカズラ科の仲間
アカバナヒョウタンボク
アカバナマツムシソウ
アベリア
アベリア・シネンシス
ウグイスカグラ
ウコンウツギ
オオヒョウタンボク
オオベニウツギ
オトコエシ
オミナエシ
カノコソウ
キバナウツギ
キンギンボク
キンレイカ
サクシサ・プラテンシス
サクシセラ・フロステッドパールズ
ショウキウツギ
シンフォリカルポス
スイカズラ
スカビオサ
セイヨウカノコソウ
セファラリア・ギガンティア
セントランサス
セントランサス・スノークラウド
ソナレマツムシソウ
タカネマツムシソウ
タニウツギ
ツキヌキニンドウ
ツクバネウツギ
ツルカノコソウ
ニオイニンドウ
ニシキウツギ
ノヂシャ
ハクサンオミナエシ
ハコネウツギ
ハスカップ
ハマニンドウ
ベニバナノツクバネウツギ
マツムシソウ
ヤブウツギ
ラシャガキグサ
リンネソウ
花さんぽ-花しらべブログ