HOME
BACK
ミカン科ミカン属 常緑低木
クネンボ (九年母)
Citrus nobilis
タイ、インドシナ原産の常緑低木。温州ミカンの近縁種。国内には、室町時代後半に導入されたとされる。高さは2-4m。葉は互生し、葉身は長さ7-12cmの長楕円形。4-5月に葉腋に径約3cmの白色の花をつける。果実は径約7cmで12-1月に黄色く熟す。熱帯地域でよく栽培される。
別 名
クニブ、トウクニブ
原産地/原生地
タイ、インドシナ半島
花 期
4月-5月
樹 高
2-4m
種 別
栽培
ミカン科ミカン属の仲間
カラタチ
キンカン
ザボン
シークヮーサー
タチバナ
ダイダイ
ナツミカン
ミカン
ユズ
レモン
ミカン科の仲間
イヌザンショウ
エリオステモン・ディフォルミス
エリオステモン・ミオポロイデス
カラスザンショウ
カラタチ
キハダ
キンカン
ゲッキツ
コクサギ
コレオネマ
ゴシュユ
サザンクロス
サンショウ
ザボン
シークヮーサー
タチバナ
ダイダイ
チョイシア
ツルシキミ
ナツミカン
ハクセン
ハマセンダン
フェバリウム・スクアムロスム
フユザンショウ
ヘンルーダ
ボロニア・ピナータ
ボロニア・ヘテロフィラ
マツカゼソウ
ミカン
ミヤマシキミ
ユズ
レモン
花さんぽ-花しらべブログ