HOME
BACK
ツバキ科ナツツバキ属 落葉高木
ヒコサンヒメシャラ (英彦山姫沙羅)
Stewartia serrata
山地の林内に生育する落葉高木。名前は、福岡県の英彦山(ヒコサン)に由来する。高さは5-15m、径40cmに達する。樹皮は赤褐色から黄褐色。葉は互生し、葉柄は長さ4-7mm、葉身は長さ3-7cmの楕円形、先が尖り、縁に鋸歯がある。6-7月に今年枝の葉腋に径約4cmの白色の5弁花を上向きにつける。雄しべは多数、基部で合着する。果実は径約2cmの刮ハ、8-9月に熟す。庭木で植栽される。
原産地/原生地
日本、済州島
花 期
6月-7月
樹 高
5-15m
地 域
本州・神奈川県丹沢以西、四国、九州
環 境
山地/林縁
種 別
自生/栽培
ツバキ科ナツツバキ属の仲間
シナナツツバキ
ナツツバキ
ヒメシャラ
ツバキ科の仲間
アザレアツバキ
イジュ
エリナカスケード
オトメツバキ
カンツバキ
キンカチャ
グランサムツバキ
サザンカ
シナナツツバキ
タイワンツバキ
チャノキ
ツバキ
ナツツバキ
ヒメシャラ
ベトナムツバキ
ヤブツバキ
花さんぽ-花しらべブログ