HOME  BACKウルシ科カイノキ属   落葉高木
カイノキ (楷樹)
Pistacia chinensis
  東アジア原産で大正時代に導入された落葉高木。葉は互生、偶数羽状複葉、5-9対の小葉は5-10cmの倒卵披針形。雌雄別株。4-5月に枝先に円錐花序をだし、小さな花をつける。花弁はなく、雄花は淡黄色、雌花は紅色。果実は核果で秋に熟す。紅葉が美しく、街路樹や公園樹などで植栽される。各地の孔子廟に植えられ学問の聖木とされる。
英  名Chinese Pistache
別  名ランシンボク、トネリバハゼノキ、オウレンボク
原産地/原生地中国、台湾、フィリピン
花  期4月-5月
樹  高15-25m
種  別栽培
カイノキカイノキ
カイノキカイノキ
カイノキカイノキ
カイノキ 
ウルシ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ