HOME
BACK
ゴマノハグサ科モウズイカ属 二年草/多年草
バーバスカム
Verbascum cvs.
地中海沿岸地方の丘陵や森林に約360種分布する二年草/多年草。バーバスカムはモウズイカ属の総称。国内ではビロードモウズイカが帰化している。茎は直立し、全株が毛で覆われる。根出葉はロゼット状。茎葉は互生し、葉身は長楕円形、茎頂に総状または穂状花序をだし、赤、淡紅、黄、白色などの花を多数つける。花は下から上へ咲き上がる。花冠は5裂する。多くの園芸品種が育成され主に花壇などで利用される。
英 名
Mullein
原産地/原生地
地中海沿岸地方
花 期
4月-7月
草 丈
30-200cm
種 別
栽培
花言葉
臨機応変な態度
ゴマノハグサ科モウズイカ属の仲間
シロバナモウズイカ
ビロードモウズイカ
ゴマノハグサ科の仲間
アカヤジオウ
アロンソア・メリディオナリス
エレモフィラ・ニベア
オオヒナノウスツボ
サンブリテニア・スカーレット
サンブリテニア・パープルディーバ
シロバナモウズイカ
ディアスシア
トウフジウツギ
ナイオ
ネメシア
ネメシア・マスカレード
ハマジンチョウ
バコパ
ビロードモウズイカ
フサフジウツギ
フジウツギ
フレイリニア・トロピカ
ブッドレア・クリスパ
レーマニア・エラータ
レウコフィルム・フルテスケンス
花さんぽ-花しらべブログ