HOME
BACK
ムクロジ科カエデ属 落葉小高木
ミネカエデ (峰楓)
Acer tschonoskii
亜高山帯の林内に生育する落葉小高木。葉は対生し、葉身は5-10cm、掌状に5-7中裂、裂片には鋸歯がある。雌雄別株または同株。6-7月に枝先に総状花序をだし、1cm程の淡黄緑色の花をまばらに5-10個つける。
原産地/原生地
日本
花 期
6月-7月
樹 高
2-8m
地 域
北海道、本州・中部以北
環 境
高山
種 別
自生
ムクロジ科カエデ属の仲間
イタヤカエデ
イロハモミジ
ウリカエデ
ウリハダカエデ
オガラバナ
カジカエデ
カラコギカエデ
トウカエデ
ネグンドカエデ
ハウチワカエデ
ハナノキ
ヒトツバカエデ
ミツデカエデ
メグスリノキ
ムクロジ科の仲間
アエスクルス・パルビフローラ
アカバナトチノキ
イタヤカエデ
イロハモミジ
ウリカエデ
ウリハダカエデ
オオモクゲンジ
オガラバナ
カジカエデ
カラコギカエデ
トウカエデ
トチノキ
ドドナエア
ネグンドカエデ
ハウチワカエデ
ハナノキ
ヒトツバカエデ
フウセンカズラ
ブンカンカ
ベニバナトチノキ
ミツデカエデ
ムクロジ
メグスリノキ
モクゲンジ
花さんぽ-花しらべブログ