HOME  BACKキジカクシ科オモト属   多年草
オモト (万年青)
Rohdea japonica
  山地の林下に生える常緑の多年草。名前の由来には良質のオモトを産する大分県のオモトサン(御許山)に因むとされる。短い地下茎は太く横に伸び、太いひげ根が多数生える。地下茎の頂より濃緑色の光沢のある20-40cmの披針形の葉が8-10個叢生する。5-6月に葉腋に太い花茎をだし、小さな淡黄色の花を穂状につける。花被片は6個。果実は液果で秋に赤く熟す。斑入りや葉変わりに多くの園芸品種があり江戸時代や明治時代には投機的な売買が行われ、その後も何度か流行した古典園芸植物のひとつ。観葉植物として鉢植えで栽培される。全草が有毒で誤食すると嘔吐・呼吸麻痺を起こす。
英  名Nippon lily,Sacred lily
原産地/原生地日本、中国
花  期5月-6月
草  丈30-50cm
地  域本州・関東以西、四国、九州、沖縄
環  境山地/林縁
種  別自生/栽培
花言葉長寿
オモトオモト
オモト 
キジカクシ科の仲間
アオノリュウゼツラン アスパラガス アスパラガス・スプレンゲリー アマドコロ アンテリクム・リリアゴ イングリッシュブルーベル オーニソガラム・アラビカム オーニソガラム・シルソイデス オーニソガラム・ダビウム オオアマナ オオナルコユリ オオバジャノヒゲ オオヒナユリ オリヅルラン キチジョウソウ ギボウシ コルディリネ・レッドスター サンセベリア シラー・シベリカ シラー・ペルビアナ シラー・ミッシェンコアナ ジャノヒゲ スズラン センネンボク タチテンモンドウ チオノドクサ ツリガネズイセン ツルボ トックリラン トリテレイア ドラセナ ナギイカダ ナルコユリ ニオイシュロラン ノシラン ハナスゲ ハネムスカリ ハラン ヒメイズイ ヒメヤブラン ヒヤシンス ヒロハヒナユリ フリンジリリー プシュキニア・リバノティカ ポリキセナ マイヅルソウ ムスカリ ヤブラン ユーコミス ユキザサ ユッカ ラケナリア リュウゼツラン ワニグチソウ

iPhoneアプリ-花しらべ