HOME
BACK
スイカズラ科スイカズラ属 つる性半落葉木本
ニオイニンドウ (匂忍冬)
Lonicera periclymenum
ヨーロッパ原産のつる性の半落葉木本。名前は、花に強い芳香があるニンドウ(忍冬:スイカズラ)の意。葉は対生し、葉身は長さ約6cmの卵形から広楕円形。5-8月に枝先に穂状花序をだし、約4cmの強い芳香のある漏斗形の花を輪生状につける。フェンスやパーゴラなどで利用される。
英 名
Common honeysuckle,Woodbine
別 名
ハニーサックル、ロニセラ
原産地/原生地
ヨーロッパ
花 期
5月-8月
樹 高
2-6m
種 別
栽培
花言葉
友愛
スイカズラ科スイカズラ属の仲間
アカバナヒョウタンボク
ウグイスカグラ
オオヒョウタンボク
キンギンボク
スイカズラ
ツキヌキニンドウ
ハスカップ
ハマニンドウ
ロニセラ・ニティダ
スイカズラ科の仲間
アカバナヒョウタンボク
アカバナマツムシソウ
アベリア
アベリア・シネンシス
アベリア・モサネンシス
ウグイスカグラ
ウコンウツギ
ウゴツクバネウツギ
オオヒョウタンボク
オオベニウツギ
オトコエシ
オミナエシ
カノコソウ
キバナウツギ
キンギンボク
キンレイカ
サクシサ・プラテンシス
サクシセラ・フロステッドパールズ
ショウキウツギ
シンフォリカルポス
スイカズラ
スカビオサ
セイヨウカノコソウ
セファラリア・ギガンティア
セントランサス
セントランサス・スノークラウド
ソナレマツムシソウ
タカネマツムシソウ
タニウツギ
チシマキンレイカ
ツキヌキニンドウ
ツクバネウツギ
ツルカノコソウ
ニシキウツギ
ノヂシャ
ハクサンオミナエシ
ハコネウツギ
ハスカップ
ハマニンドウ
ベニバナノツクバネウツギ
マツムシソウ
ヤブウツギ
ラシャガキグサ
リンネソウ
ロニセラ・ニティダ
花さんぽ-花しらべブログ