HOME
BACK
カキノキ科カキノキ属 落葉小高木
カキノキ (柿の木)
Diospyros kaki
中国原産の落葉小高木。葉は互生し、葉身は7-15cmの広楕円形から楕円形、縁は全縁、先が尖る。雌雄同株。5-6月に新枝の葉腋に1cm程の黄色の花をつける。雄花は5-10mmの鐘形で数個つけ、花冠は4裂、雌花は10-15mmで単生する。果実は液果で10-11月に熟す。主に果樹として栽培され生産の中心地は和歌山県、奈良県など。
英 名
Japanese persimmon
別 名
カキ
原産地/原生地
中国
花 期
5月-6月
樹 高
3-10m
地 域
本州、四国、九州
種 別
栽培/野菜・果物
花言葉
優美、自然美
カキノキ科カキノキ属の仲間
リュウキュウコクタン
ロウヤガキ
花さんぽ-花しらべブログ