HOME
BACK
セリ科ハマボウフウ属 多年草
ハマボウフウ (浜防風)
Glehnia littoralis
海岸の砂浜に自生する多年草。名前の由来は、浜に生えて、中国原産の防風の代用として用いられたという説、防風は風を防ぐという意味だが、根に薬効があり、「風邪を防ぐ」の語呂合わせとした説などがある。若葉を食用にすることからヤオヤボウフウ(八百屋防風)の別名がある。葉は厚く光沢があり、1-2回3出複葉、小葉は2-6cmの楕円形、縁に不ぞろいの鋸歯がある。6-9月に茎先に複散形花序をだし、小さな白色の5弁花を多数つける。漢方薬・民間療法薬として利用される
英 名
Beach silvertop, American silvertop
別 名
ヤオヤボウフウ(八百屋防風)
原産地/原生地
東アジア
花 期
6月-9月
草 丈
10-50cm
地 域
日本全土
環 境
海岸/砂地
種 別
自生/野菜・果物
セリ科の仲間
アシタバ
アストランティア・マヨール
アマニュウ
アメリカボウフウ
イノンド
イブキボウフウ
イワセントウソウ
イワミツバ
ウイキョウ
ウマノミツバ
エゾニュウ
エゾノヨロイグサ
エゾボウフウ
エリンジウム
オオカサモチ
オオハナウド
オヤブジラミ
オルレイヤ
カノツメソウ
コリアンダー
シシウド
シャク
シラネニンジン
セリ
セロリ
セントウソウ
トウキ
ドクゼリ
ノダケ
ノラニンジン
ハクサンボウフウ
ハナウド
ハマウド
フランネルフラワー
ブプレウルム
ホワイトレースフラワー
ボタンボウフウ
ミシマサイコ
ミツバ
ミヤマウイキョウ
ミヤマセンキュウ
ミヤマゼンコ
ミヤマトウキ
ヤブジラミ
ヤブニンジン
ヤマゼリ
花さんぽ-花しらべブログ