HOME
BACK
イネ科チヂミザサ属 多年草
チヂミザサ (縮み草)
Oplismenus undulatifolius
平地や丘陵地の林内などに生える多年草。名前の由来は、葉が笹のような形で、横に縮んで波打つ様子による。高さは10-30cm。葉は互生し、葉身は長さ3-7cmの広披針形、縁は波打つ。8-10月に茎頂に長さ5-15cmの総状花序をだし、密に小穂をつける。
英 名
Wavyleaf basketgrass
別 名
ケチヂミザサ
原産地/原生地
世界の温帯から熱帯
花 期
8月-10月
草 丈
10-30cm
地 域
日本全土
環 境
山地/林縁/草原/道端
種 別
自生
イネ科の仲間
アオチカラシバ
アブラススキ
イヌビエ
イヌムギ
イワノガリヤス
エノコログサ
オオアワガエリ
オオスズメノカタビラ
オカメザサ
オギ
オヒシバ
カモガヤ
カモジグサ
カラスムギ
キンエノコロ
ギンギツネ
クサヨシ
クマザサ
クロチク
コバンソウ
コムギ
コメススキ
サトウキビ
シコクビエ
シマザサ
シマスズメノヒエ
ジュズダマ
ススキ
スズメノカタビラ
スズメノテッポウ
スティパ・エンジェルヘアー
セイバンモロコシ
ダンチク
チカラシバ
チガヤ
チゴザサ
トウモロコシ
ナガハグサ
ノガリヤス
ハルガヤ
パープルファウンテングラス
パンパスグラス
ヒエガエリ
ヒゲナガスズメノチャヒキ
ヒメコバンソウ
フウチソウ
フェスツカ・グラウカ
ミューレンベルギア
ミレット
ムギクサ
メヒシバ
メリケンカルカヤ
ヤマアワ
ヨシ
ラグラス
花さんぽ-花しらべブログ