HOME  BACKユリ科ウバユリ属   球根
オオウバユリ (大姥百合)
Cardiocrinum cordatum var. glehnii
  山地の林縁などに自生する球根草。ウバユリより大型で、高さは1-3m。7-8月に茎頂に総状花序をだし、長さ10-20cmの緑白色の筒状漏斗形の花を水平に10-20個つける。果実は長さ約5cmの楕円形の刮ハ、種子は数百個入る。種子から開花までに10年要し、一度開花すると枯死する。鱗茎はデンプンを含み食用になる。
別  名エゾウバユリ
原産地/原生地日本、サハリン
花  期7月-8月
草  丈1-3m
地  域北海道、本州・中部地方以北
環  境山地/高山/林縁
種  別自生
花言葉威厳、無垢
オオウバユリオオウバユリ
オオウバユリオオウバユリ
オオウバユリ 
ユリ科ウバユリ属の仲間

ユリ科の仲間
アプリコットファッジ アマナ イトハユリ ウバユリ オウゴンオニユリ オオバタケシマラン オニユリ カサブランカ カタクリ カノコユリ キイジョウロウホトトギス キバナカタクリ キバナノアマナ キバナノツキヌキホトトギス キバナノホトトギス クルマユリ クロユリ コオニユリ ササユリ シロカノコユリ シロホトトギス スカシユリ タイワンホトトギス タカサゴユリ タケシマユリ タケシマラン タマガワホトトギス チシマアマナ チューリップ ツバメオモト テッポウユリ バイモ ヒメサユリ ヒメユリ ヒロハノアマナ フリティラリア・インペリアリス フリティラリア・メレアグリス ベニスジヤマユリ ホソバノアマナ ホトトギス マドンナリリー マルタゴンリリー ヤマジノホトトギス ヤマホトトギス ヤマユリ ユリ

iPhoneアプリ-花しらべ