HOME  BACKオトギリソウ科ヒペリカム属   多年草
シナノオトギリ (信濃弟切)
Hypericum senanense ssp. senanense
  中部地方から東北地方南部の亜高山帯から高山帯の砂礫地や草地に自生する多年草。高さは10-30cm。葉は対生し、葉身は長さ2-4cmの楕円形。葉の縁に黒点、葉面に明点がある。6-8月に茎頂に集散花序をだし、径2-3cmの黄色の5弁花を1-数個つける。雄しべは30-60個、3束にまとまり、花柱は3個。果実は長さ約1cmの楕円体の刮ハ。
別  名ミヤマオトギリ
原産地/原生地日本
花  期6月-8月
草  丈10-30cm
地  域本州・中部地方から東北地方南部
環  境高山/林縁/草原/岩場
種  別自生
花言葉秘密
シナノオトギリシナノオトギリ
シナノオトギリ 
オトギリソウ科ヒペリカム属の仲間

オトギリソウ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ