HOME  BACKリンドウ科リンドウ属   越年草
タテヤマリンドウ (立山竜胆)
Gentiana thunbergii var. minor
  亜高山帯から高山帯の湿地などに自生する越年草。低山に自生するハルリンドウの高山型の変種でハルリンドウより全体に小さい。根出葉は花期にも残り、ロゼット状で卵形。茎葉は対生し、葉身は披針形。6-8月に1-2cmの淡紫色の花を上向きにつける。花冠は先が5裂し、裂片の間に山型の裂片がある。
別  名コミヤマリンドウ
原産地/原生地日本
花  期6月-8月
草  丈5-20cm
地  域北海道、本州・中部地方以北
環  境高山/草原/池沼
種  別自生
タテヤマリンドウタテヤマリンドウ
タテヤマリンドウ 
リンドウ科リンドウ属の仲間

リンドウ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ