HOME
BACK
ベンケイソウ科マンネングサ属 多年草
シンジュボシマンネングサ (真珠星万年草)
Sedum pallidum
var.
bithynicum
ヨーロッパから西アジア原産の多年草。マット状に広がり、高さは5-20cm。葉は多肉質、互生、葉身は広線形。春に小さな白色の星形の5弁花を頂生する。夏の暑さに弱い。グランドカバーなどで利用される。
英 名
Stonecrop
原産地/原生地
ヨーロッパ、西アジア
花 期
4月-7月
草 丈
5-20cm
種 別
自生/栽培
ベンケイソウ科マンネングサ属の仲間
ウスユキマンネングサ
コモチマンネングサ
サカサマンネングサ
セダム・パルメリ
タイトゴメ
タマツヅリ
ツルマンネングサ
ヒメレンゲ
マルバマンネングサ
ミヤママンネングサ
メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科の仲間
イワベンケイ
イワレンゲ
ウスユキマンネングサ
エケベリア
エゾノキリンソウ
エッチュウミセバヤ
オオベンケイソウ
カネノナルキ
カランコエ
カランコエ・ウェンディ
カランコエ・プミラ
カランコエ・ラウヒー
カランコエ・ラクシフロラ
キリンソウ
キンチョウ
クモノスバンダイソウ
クラッスラ・クーペリー
クロホウシ
コダカラベンケイ
コモチマンネングサ
サカサマンネングサ
セイロンベンケイ
セダム・パルメリ
タイトゴメ
タキツス・ベルス
タマツヅリ
ツメレンゲ
ツルマンネングサ
テカリダケキリンソウ
ヒダカミセバヤ
ヒメレンゲ
ベンケイソウ
ホソバノキリンソウ
マルバマンネングサ
ミセバヤ
ミヤママンネングサ
メキシコマンネングサ
ヤエザキカランコエ
リュウキュウベンケイ
ロケア
花さんぽ-花しらべブログ