HOME
BACK
ナス科ソランドラ属 半つる性常緑樹
ウコンラッパバナ
Solandra maxima
熱帯アメリカ原産の半つる性常緑樹。熱帯植物。属名(Solandra)は、18世紀のスエーデンの植物学者ダニエル・ソランダー(Daniel C. Solander)の名前に因む。葉は光沢があり革質、互生、葉身は長さ10-20cmの楕円形。12-6月に、枝先にココナッツの香りがする大きな黄色(ウコン色)の漏斗状の花をつける。花冠は径15-30cmで5裂し、裂片は反り返る。雄しべは5個。果実は長さ4-6cmの液果。フェンスや壁面などで利用される。有毒植物。
英 名
Chalice vine.,Cup of gold vine, Golden cup
別 名
ゴールデンカップ、ラッパバナ
原産地/原生地
熱帯アメリカ
花 期
12月-6月
樹 高
5-10m
種 別
栽培
ナス科ソランドラ属の仲間
ソランドラ・ロンギフローラ
ナス科の仲間
アメリカイヌホオズキ
アメリカバンマツリ
イヌホオズキ
エンジェルトランペット
オオセンナリ
オオマルバノホロシ
カリブラコア
キダチタバコ
キチョウジ
ギンパイソウ
クコ
クロホオズキ
ケストルム・エレガンス
サルピグロシス
シザンサス
シホウカ
ショクヨウホオズキ
ジャガイモ
スズメナスビ
センナリホオズキ
ソラナム・ラントネッティ
ソランドラ・ロンギフローラ
タバコ
タマサンゴ
チョウセンアサガオ
ツノナス
ツルハナナス
デュボイシア
トウガラシ
トウガラシ・ブラックパール
トマト
ナス
ニーレンベルギア
ニオイバンマツリ
ニコチアナ
ハコベホオズキ
ハシリドコロ
ハダカホオズキ
ヒヨス
ヒヨドリジョウゴ
ヒルザキヤコウカ
ピーマン
ブルンフェルシア・デンシフロラ
ブロワリア
ベラドンナ
ペチュニア
ホオズキ
マーマレードノキ
ヤコウカ
ヤマホロシ
ルリイロツルナス
ルリヤナギ
ワルナスビ
花さんぽ-花しらべブログ