HOME  BACKウリ科カラスウリ属   つる性一年草
ヘビウリ (蛇瓜)
Trichosanthes anguina
  熱帯アジア原産で明治末期に導入されたつる性の一年草。名前の由来は、果実が1.5Mほどになりヘビ(蛇)に似ることから。葉は互生し、葉身は10-20cmの円心形で掌状分裂、縁に荒い鋸歯がある。8-10月にカラウスリに似た花冠がレース状に細かく裂けた花をつける。若い果実は食用になる。
英  名Snake gourd
別  名ナガミカラスウリ
原産地/原生地熱帯アジア
花  期8月-10月
種  別栽培/野菜・果物
花言葉良き便り
ヘビウリヘビウリ
ヘビウリヘビウリ
ウリ科カラスウリ属の仲間

ウリ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ