HOME
BACK
オオバコ科ベロニカ属 多年草
ハマトラノオ (浜虎の尾)
Veronica sieboldiana
海岸の岩場などに自生する多年草。茎は直立し、高さは20-40cm。葉は鮮緑色で光沢があり肉質、対生、無柄、葉身は長さ4-10cmの長楕円形、先は尖り、縁に鋸歯がある。9-10月に茎先に総状花序をだし、小さな淡紫色の花を密につける。花冠は4裂する。雄しべ2本、雌しべ1本で花冠から突き出す。果実は長さ4mmの楕円形の刮ハ。環境省・絶滅危惧U類(VU)指定。
別 名
カントラノオ
原産地/原生地
日本
花 期
8月-10月
草 丈
20-40cm
地 域
九州・鹿児島県、沖縄
環 境
岩場/海岸
種 別
自生
オオバコ科ベロニカ属の仲間
イヌノフグリ
エチゴトラノオ
オオイヌノフグリ
オオカワヂシャ
カワヂシャ
キクバクワガタ
クワガタソウ
グンバイヅル
コゴメイヌノフグリ
コテングクワガタ
シナノヒメクワガタ
タチイヌノフグリ
テングクワガタ
トウテイラン
ヒメクワガタ
ヒメトラノオ
フラサバソウ
ベロニカ
ベロニカ・アズテックゴールド
ベロニカ・インカナ
ベロニカ・ウォーターペリーブルー
ベロニカ・オーストリアカ
ベロニカ・オックスフォードブルー
ベロニカ・リワネンシス
ミヤマクワガタ
ムシクサ
ヤマクワガタ
ヤマトラノオ
ヤマルリトラノオ
オオバコ科の仲間
アサリナ
アンゲロニア
イヌノフグリ
イワカラクサ
イワブクロ
ウォーターバコパ
ウルップソウ
ウンラン
エゾクガイソウ
エチゴトラノオ
オオイヌノフグリ
オオカワヂシャ
オオバコ
オタカンサス
カワヂシャ
キクバクワガタ
キノクニスズカケ
キンギョソウ
クガイソウ
クリフ・ペンステモン
クワガタソウ
グロブラリア
グロブラリア・コルディフォリア
グンバイヅル
ケジギタリス
ケローネ
コゴメイヌノフグリ
コテングクワガタ
シナノヒメクワガタ
シュッコンリナリア
ジギタリス
ジギタリス・フェルギネア
ジギタリス・ヴァリニー
スコパリア
スズカケソウ
タチイヌノフグリ
ツタバウンラン
テトラネマ・ロセウム
テングクワガタ
デビッドソン・ペンステモン
トウテイラン
トラノオスズカケ
ハナチョウジ
パラへーべ
ヒメキンギョソウ
ヒメクワガタ
ヒメトラノオ
フラサバソウ
ヘーベ
ヘーベ・スペキオサ
ヘラオオバコ
ベロニカ
ベロニカ・アズテックゴールド
ベロニカ・インカナ
ベロニカ・ウォーターペリーブルー
ベロニカ・オーストリアカ
ベロニカ・オックスフォードブルー
ベロニカ・リワネンシス
ペンステモン
ペンステモン・セルラツス
ホソバウンラン
マツバウンラン
ミヤマクワガタ
ムシクサ
メカルドニア
ヤマクワガタ
ヤマトラノオ
ヤマルリトラノオ
ユウバリソウ
リュウキュウスズカケ
花さんぽ-花しらべブログ