HOME  BACKナス科トウガラシ属   一年草
トウガラシ (唐辛子)
Capsicum annuum
  トウガラシは、コロンブスが新大陸発見とともにスペインに持ち帰り、ヨーロッパに広まった。国内には、16世紀から17世紀に中国や朝鮮から持ち込まれたとされる。属名(Capsium)は、ラテン語のcapsa(袋)が語源で、果実の形による。茎は分枝し、高さは20-60cm。葉は互生し、葉身は長さ4-10cmの披針形から長楕円形、縁は全縁、先は尖る。7-10月に葉腋に径1-2cmの白色の5弁花をつける。果実は紅・黄・赤・橙・紫色などがある。香辛料や野菜として食用にしたり、鑑賞用に花壇や鉢植えなどで利用される。
英  名Chile pepper,Bell pepper
原産地/原生地熱帯アメリカ
花  期7月-10月
草  丈20-60cm
種  別野菜・果物
花言葉旧友
トウガラシトウガラシ
トウガラシトウガラシ
トウガラシ 
ナス科トウガラシ属の仲間

ナス科の仲間
アメリカイヌホオズキ アメリカバンマツリ イヌホオズキ ウコンラッパバナ エンジェルトランペット オオセンナリ オオマルバノホロシ カリブラコア キダチタバコ キチョウジ ギンパイソウ クコ クロホオズキ ケストルム・エレガンス サルピグロシス シザンサス シホウカ ショクヨウホオズキ ジャガイモ スズメナスビ センナリホオズキ ソラナム・ラントネッティ ソランドラ・ロンギフローラ タバコ タマサンゴ チョウセンアサガオ ツノナス ツルハナナス デュボイシア トウガラシ・ブラックパール トマト ナス ニーレンベルギア ニオイバンマツリ ニコチアナ ハコベホオズキ ハシリドコロ ハダカホオズキ ヒヨス ヒヨドリジョウゴ ヒルザキヤコウカ ピーマン ブルンフェルシア・デンシフロラ ブロワリア ベラドンナ ペチュニア ホオズキ マーマレードノキ ヤコウカ ヤマホロシ ルリイロツルナス ルリヤナギ ワルナスビ

iPhoneアプリ-花しらべ