HOME  BACKアオイ科フヨウ属   落葉低木
ハマボウ (浜朴)
Hibiscus hamabo
  三浦半島以西の太平洋岸に点々と自生地があり、海岸や河口の砂泥地に生育する落葉低木。日本に自生するハイビスカスの仲間。名前は、浜辺に生えるホオノキ(朴の木)の意。高さは1-3m。葉は互生し、葉柄は長さ1-2cm、葉身は径4-8cmの円形または広卵形、先が尖り、縁に細かな鋸歯がある。表面は星状毛が散生し、裏面は灰色の星状毛が密生する。托葉は長さ約1cmの卵形。7-8月に枝先の葉腋に径約7cmの黄色の5弁花をつける。一日花。実生約3年で開花する。果実は長さ4-5cmの卵形の刮ハ、10-11月に果実が熟す。防風林や庭木などで植栽される。
原産地/原生地日本、朝鮮半島(済州島)、中国・東部沿岸
花  期7月-8月
樹  高1-3m
地  域本州・神奈川県以西、四国、九州
環  境河原/海岸/砂地
種  別自生/栽培
花言葉楽しい思い出
ハマボウハマボウ
ハマボウハマボウ
ハマボウハマボウ
アオイ科フヨウ属の仲間

アオイ科の仲間
アーノッティアヌス アオギリ アカバナワタ アニソドンテア アノダ・クリスタータ アブチロン アメリカフヨウ イチビ イリマ ウオトリギ ウスベニアオイ ウスベニタチアオイ ウナズキヒメフヨウ エノキアオイ オオハマボウ オクラ カカオ カラスノゴマ キクノハアオイ キワタノキ キンゴジカ ギンセンカ クラペルトニア・フィキフォリア ケナフ コラノキ ゴエテア・ストリクティフローラ ゴジカ サキシマハマボウ サキシマフヨウ シェービングブラシツリー シナノキ スイフヨウ スイレンボク スファエラルケア・ニューリーズコーラル セイヨウシナノキ ゼニアオイ ゼニバアオイ タチアオイ チロリアンランプ トゲアオイモドキ トックリキワタ トロロアオイ ドンベア ハイアオイ ハイビスカス ハイビスカス・コキオ ハナアオイ バオバブノキ パキラ・アクアティカ パボニア ヒメフヨウ ピンポンノキ フウリンブッソウゲ フユアオイ フヨウ ブルーハイビスカス ボダイジュ マルバストラム・ラテリティウム ムクゲ ムスクマロウ モミジアオイ モロヘイヤ ヤツデアオギリ ヤノネボンテンカ ラバテラ・クレティカ ラバテラ・バーンスレイ ラバテラ・バイカラー ローゼル ワタ

iPhoneアプリ-花しらべ