HOME  BACKアオイ科キンゴジカ属   常緑低木
イリマ
Sida fallax
  太平洋地域に分布する常緑低木。葉は互生し、葉身は広卵形から楕円形、縁に鋸歯がある。葉腋に3cm程の黄色の花を1個ずつつける。花色は黄色から赤色へ変化する。黄色の花は黄金を連想することからカメハメハ王朝で特に珍重された。レイの材料などで利用される。オアフ島の花。
英  名Yellow Ilima
別  名シダ・ファラックス
原産地/原生地太平洋諸島
花  期4月-10月
樹  高50-250cm
種  別栽培
花言葉あなたを誇りに思う
イリマイリマ
イリマイリマ
アオイ科キンゴジカ属の仲間

アオイ科の仲間
アーノッティアヌス アオギリ アニソドンテア アノダ・クリスタータ アブチロン アメリカフヨウ イチビ ウオトリギ ウスベニアオイ ウスベニタチアオイ ウナズキヒメフヨウ エノキアオイ オオハマボウ オクラ カカオ カラスノゴマ キクノハアオイ キワタノキ キンゴジカ ギンセンカ ケナフ コラノキ ゴエテア・ストリクティフローラ ゴジカ サキシマハマボウ サキシマフヨウ シェービングブラシツリー シナノキ スイフヨウ スイレンボク スファエラルケア・ニューリーズコーラル セイヨウシナノキ ゼニアオイ ゼニバアオイ タチアオイ チロリアンランプ トゲアオイモドキ トックリキワタ トロロアオイ ドンベア ハイアオイ ハイビスカス ハイビスカス・コキオ ハナアオイ ハマボウ バオバブノキ パキラ・アクアティカ パボニア ヒメフヨウ ピンポンノキ フウリンブッソウゲ フユアオイ フヨウ ブルーハイビスカス ボダイジュ マルバストラム・ラテリティウム ムクゲ ムスクマロウ モミジアオイ モロヘイヤ ヤツデアオギリ ヤノネボンテンカ ラバテラ・バーンスレイ ラバテラ・バイカラー ローゼル ワタ

iPhoneアプリ-花しらべ