HOME  BACKミズキ科ミズキ属   落葉高木
クマノミズキ (熊野水木)
Cornus macrophylla
  山地の林内に自生する落葉高木。名前の由来は、三重県の熊野に因み、西日本に広く分布する。葉は対生し、葉身は6-15cmの卵状長楕円形、先は尖る。6-7月に枝先に散房花序をだし、小さな白色の4弁花を密集してつける。仲間のミズキによく似るが、ミズキより一ヶ月遅く開花する。葉は、ミズキは互生するのに対し、クマノミズキは対生する。
英  名Large leaf dogwood
原産地/原生地日本、朝鮮半島、中国、台湾、ヒマラヤ
花  期6月-7月
樹  高8-12m
地  域本州、四国、九州
環  境山地/林縁
種  別自生
クマノミズキクマノミズキ
クマノミズキクマノミズキ
クマノミズキクマノミズキ
クマノミズキ 
ミズキ科ミズキ属の仲間

ミズキ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ