HOME  BACKサクラソウ科リシマキア属   多年草
オカトラノオ (丘虎の尾)
Lysimachia clethroides
  日当たりの良い山野の草原などに自生する多年草。名前の由来は、オカ(丘:丘陵)の草地に生え、花穂がトラノオによく似ることによる。茎は円柱形、直立し、高さは40-100cm。葉は互生し、葉柄は長さ2-10mm、葉身は長さ6-12cmの長楕円形から広披針形、先は鋭く尖る。裏面に淡色の腺点がある。6-8月に茎先に長さ10-30cmの総状花序を弓なりにだし、小さな白色の花を多数つける。花冠は5裂し、雄しべは5個。果実は径2.5mmの球形の刮ハ。
英  名Gooseneck loosestrife
原産地/原生地日本、朝鮮半島、中国
花  期6月-8月
草  丈40-100cm
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境田畑/山地/林縁/草原
種  別自生/栽培
花言葉優しい風情
オカトラノオオカトラノオ
オカトラノオオカトラノオ
サクラソウ科リシマキア属の仲間

サクラソウ科の仲間
アカバナルリハコベ アナガリス イヌヌマトラノオ イワザクラ エゾコザクラ オオサクラソウ カウスリップ カタクリモドキ カラタチバナ ガーデンシクラメン キバナクリンソウ キバナハナガタ クサレダマ クリンソウ コナスビ サカコザクラ サクラソウ シクラメン シクラメン・ヘデリフォリウム シコクカッコソウ セイロンマンリョウ ツマトリソウ ツルハナガタ テシオコザクラ ヌマトラノオ ハクサンコザクラ ハマボッス ヒナザクラ プリムラ・オブコニカ プリムラ・カピタータ プリムラ・キューエンシス プリムラ・グリーンレース プリムラ・シネンシス プリムラ・ジュリアン プリムラ・セクンディフローラ プリムラ・デンティキュラータ プリムラ・ビアリー プリムラ・フィルクネラエ プリムラ・ブルガリス プリムラ・ポリアンサ プリムラ・マラコイデス プリムラ・モデスタ マンリョウ ミチノクコザクラ ヤナギトラノオ ヤブコウジ ユキワリコザクラ ヨウシュコナスビ リシマキア・コンゲスティフロラ リシマキア・ファイヤークラッカー リシマキア・プンクタータ リシマキア・ボジョレー リシマキア・ミッドナイトサン リュウキュウコザクラ ルリハコベ

iPhoneアプリ-花しらべ