HOME  BACKメギ科ナンテン属   常緑低木
ナンテン (南天)
Nandina domestica
  中国原産の常緑低木。名前の由来は、漢名の南天燭を略したもの。ナンテンの音から「難を転ずる」の意味合いから、縁起が良い木とされる。高さは1-3m。葉は濃緑色で革質、互生、3回3出複葉、小葉は長さ3-6cmの広披針形、先は尖り、縁は全縁。5-6月に枝先に円錐花序をだし、小さな花を多数つける。雄しべは6個。果実は径6-8mmの球形の液果、11-2月に赤く熟す。果実は咳止め、葉は強壮効果がある。全株が有毒で誤食すると痙攣・呼吸麻痺を起こす。生垣や庭木で植栽される、果実が白いものはシロミナンテンと呼ばれる。
英  名Nandina,Heavenly bamboo
原産地/原生地中国
花  期5月-6月
樹  高1-3m
種  別栽培
花言葉良い家庭、機知に富む
ナンテンナンテン
ナンテンナンテン
ナンテンナンテン
ナンテン 
メギ科ナンテン属の仲間

メギ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ