HOME
BACK
ススキノキ科ワスレグサ属 耐寒性多年草
ノカンゾウ (野萓草)
Hemerocallis fulva
var.
disticha
湿った野原や丘陵地に自生する多年草。草丈は40-100cm。葉は長さ50-70cm、幅2cm程の線形。6-9月に葉の間から花茎を伸ばし7cm程の橙色の花を上向きにつける。花被片は6個。花は一日花で一重咲き。冬季には地上部の葉が枯れる。若葉やつぼみは食用になる。よく似る仲間のヤブカンゾウは八重咲き、ハマカンゾウは海岸近くに生える。花色が紅色のものはベニカンゾウとも呼ばれる。
別 名
ベニカンゾウ(紅萓草)、オヒナグサ
原産地/原生地
日本、朝鮮半島、台湾、中国、ロシア
花 期
6月-9月
草 丈
40-100cm
地 域
本州、四国、九州、沖縄
環 境
田畑/山地/林縁/草原/道端
種 別
自生
花言葉
宣告
ススキノキ科ワスレグサ属の仲間
エゾキスゲ
トウカンゾウ
ニッコウキスゲ
ハマカンゾウ
ヒメカンゾウ
ヘメロカリス
ヤブカンゾウ
ユウスゲ
ススキノキ科の仲間
アロエベラ
エゾキスゲ
キキョウラン
キダチアロエ
ジコウニシキ
トウカンゾウ
ニッコウキスゲ
ニューサイラン
ハナツルボラン
ハマカンゾウ
ヒメカンゾウ
ヘメロカリス
ヤブカンゾウ
ユウスゲ
花さんぽ-花しらべブログ