HOME
BACK
アヤメ科アヤメ属 多年草
ノハナショウブ (野花菖蒲)
Iris ensata
var.
spontanea
山野の水辺や湿った草原に自生する多年草。ハナショウブの原種。名前は、野生のハナショウブの意。花茎は直立し、高さは40-100cm。葉は互生し、葉身は長さ30-60cmの剣状線形。6-7月に花茎の先に径約10cmの赤紫色の花を数個つける。花被片は6個、外側の3個の花被片は楕円形で垂れ下がり、花被片の基部に黄色の斑紋が入るのが特徴。果実は長さ2-3cmの楕円形の刮ハ。
原産地/原生地
日本、朝鮮半島、中国・東北部、シベリア・東部
花 期
6月-7月
草 丈
40-100cm
地 域
北海道、本州、四国、九州
環 境
山地/草原/池沼
種 別
自生
アヤメ科アヤメ属の仲間
アヤメ
イチハツ
イリス・クリスタータ
カキツバタ
カンザキアヤメ
キショウブ
シャガ
シロバナイチハツ
ジャーマンアイリス
ダッチアイリス
ニオイアヤメ
ニオイイリス
ハナショウブ
ヒオウギ
ヒオウギアヤメ
ヒメシャガ
ミニアイリス
アヤメ科の仲間
アシダンセラ
アメリカシャガ
アヤメ
アリステア・エクロニー
イエローウォーキングアイリス
イキシア
イチハツ
イリス・クリスタータ
オオニワゼキショウ
カキツバタ
カンザキアヤメ
キショウブ
キバナニワゼキショウ
クロッカス
クロッカス・スペシオサス
クロッカス・ルテウス
グラジオラス
グラジオラス・コミュニス
グラジオラス・トリスティス
サフラン
シシリンチウム
シャガ
シロバナイチハツ
ジャーマンアイリス
スパラキシス
セッカニワゼキショウ
ダッチアイリス
チリアヤメ
ディエテス・イリディオイデス
ディエテス・ビコロル
トリトニア
ニオイアヤメ
ニオイイリス
ニワゼキショウ
ネオマリカ・カエルレア
ハナショウブ
バビアナ
ヒオウギ
ヒオウギアヤメ
ヒメシャガ
ヒメヒオウギ
ヒメヒオウギズイセン
フリージア
ホメリア
ミニアイリス
ルリニワゼキショウ
ロムレア
ワトソニア
花さんぽ-花しらべブログ