HOME  BACKアカバナ科エノテラ属   多年草
マツヨイグサ (待宵草)
Oenothera stricta
  南アメリカのチリとアルゼンチン原産で江戸時代末期に観賞用に導入された多年草。現在は各地の海岸や河川敷などに自生する帰化植物。茎はまばらに分枝し、草丈は30-100cm。葉は互生し、葉身は5-10cmの披針形、縁に鋸歯がある。5-11月に上部の葉腋に6cm程の黄色の4弁花をつける。夕方から開花し、朝、閉花後は黄赤色になる。中肋部は白色。よく似るオオマツヨイグサやメマツヨイグサにくらべると草丈が小さく、早い時期(5月)から開花し、朝に花が閉じると黄赤色に変化する。
英  名Fragrant evening primrose
原産地/原生地南アメリカ(チリ、アルゼンチン)
花  期5月-11月
草  丈50-100cm
地  域本州(北陸、関東以西)、本州、四国、九州、沖縄
環  境山地/河原/草原/岩場/市街地/道端/砂地
種  別自生
花言葉ほのかな恋、移り気
マツヨイグサマツヨイグサ
マツヨイグサ 
アカバナ科エノテラ属の仲間

アカバナ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ