HOME  BACKラン科キンラン属   多年草
ギンラン (銀蘭)
Cephalanthera erecta
  山野の林内に自生する多年草。名前の由来は、キンランの仲間で花色が白色であることから。茎は直立し、高さは10-40cm。葉は3-6個互生し、葉身は長さ3-8cmの狭楕円形、先は尖り、基部は茎を抱く。5-6月に茎頂に径1-2cmの白色の唇形の花を数個つける。花は完全に開かない。仲間には、ギンラン同様の白色の花をつけ、葉の位置が花序より高いササバギンラン(C. longibracteata)がある。
英  名Silver orchid
原産地/原生地日本、台湾、朝鮮半島、中国、ヒマラヤ・東部
花  期5月-6月
草  丈10-40cm
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境山地/林縁/草原
種  別自生
花言葉おとなしい貴婦人
ギンランギンラン
ギンラン 
ラン科キンラン属の仲間

ラン科の仲間
アオチドリ アケボノシュスラン アツモリソウ アングレカム イチヨウラン イワチドリ ウチョウラン エゾチドリ エビネ エピデンドラム オキナワチドリ オニノヤガラ オノエラン オンシジウム カキラン カクチョウラン カゲロウラン カシノキラン カトレヤ カモメラン カヤラン カランセ・ベスティタ カンラン ガンゼキラン キエビネ キソチドリ キバナノアツモリソウ キバナノセッコク キンラン キンリョウヘン クチベニシラン クマガイソウ クモキリソウ グラマトフィラム コイチヨウラン コウトウシラン コクラン コケイラン コチョウラン サイハイラン サカネラン サギソウ ササバギンラン サルメンエビネ サワラン シュスラン シュンラン ショウキラン シラン シロバナシラン シンビジュウム ジガバチソウ ジゴニシア ジュメレア・サギッタタ セッコク セロジネ セロジネ・パンドゥラタ セロジネ・フィンブリアータ タイガーオーキッド タイリントキソウ タコラン タシロラン ダイサギソウ チョウセンキバナアツモリソウ ツチアケビ ツルラン テガタチドリ デンドロキラム・ウェンゼリー デンドロビウム・クスバートソニー デンドロビューム デンドロビューム・デンシフローラム トキソウ トケンラン トンボソウ ナギラン ナゴラン ナツエビネ ナリヤラン ニュウメンラン ネオベンサミア・グラキリス ネジバナ ノビネチドリ ハクサンチドリ バニラ バンダ パフィオペディラム ヒトツボクロ ヒナラン フウラン ブラッシア プロステケア・ガルシアナ ヘツカラン ホソバノキソチドリ ホテイラン マイサギソウ マスデバリア マヤラン ミズチドリ ミズトンボ ミヤマウズラ ミルトニア ムカデラン ムヨウラン ムレチドリ ヤマサギソウ レナンスティリス レナンテラ レブンアツモリソウ

iPhoneアプリ-花しらべ