HOME  BACKモクセイ科ヒトツバタゴ属   落葉小高木
ヒトツバタゴ (一つ葉タゴ)
Chionanthus retusus
  木曽川流域や対馬の限られた地域に自生する落葉小高木。名前の由来は、単葉(ヒトツバ)でトネリコ(タゴ)に似ることから。あまり見られない珍しい木であることからナンジャモンジャノキの別名がある。葉は対生し、葉身は5-10cmの長楕円形、縁は全縁、若木には細かな鋸歯がある。雌雄別株。5-6月に新枝の先に円錐花序をだし、白色の花を多数つける。花冠は4深裂し裂片は線形。庭木や公園樹などで植栽される。岐阜県恵那市、蛭川村、瑞浪市、愛知県犬山市、長崎県対馬市の自生地は国の指定天然記念物に指定されている。仲間には、葉が大きいアメリカヒトツバタゴ(C. virginicus)があり庭木などで植栽される。
英  名Chinese fringetree
別  名ナンジャモンジャノキ
原産地/原生地日本、朝鮮半島、台湾、中国
花  期5月-6月
樹  高3-30m
地  域本州(木曽川流域)、九州(対馬)
種  別自生/栽培
ヒトツバタゴヒトツバタゴ
ヒトツバタゴヒトツバタゴ
ヒトツバタゴヒトツバタゴ
ヒトツバタゴ 
モクセイ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ