HOME  BACKハイノキ科ハイノキ属   落葉低木
サワフタギ (沢蓋木)
Symplocos sawafutagi
  山地の沢沿いや湿地に自生する落葉低木。名前は、渓流沿いに群生することが多く、サワ(沢)にフタ(蓋)をするほど茂る木の意。木の灰汁を紫根染めの媒染剤として利用したことからニシゴリ(錦織木)とも呼ばれる。葉は互生し、葉身は4-8cmの楕円形、縁に鋸歯がある。4-6月に、枝先に円錐花序をだし、数mmの白色の花を多数つける。雄しべは花冠より長い。果実は6-7mmの核果、秋に瑠璃色に熟す。
別  名ニシゴリ(錦織木)、ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)
原産地/原生地日本、朝鮮半島、中国
花  期4月-6月
樹  高1-4m
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境山地/高山/河原
種  別自生
花言葉緊張感
サワフタギサワフタギ
サワフタギサワフタギ
サワフタギ 
ハイノキ科ハイノキ属の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ