HOME
BACK
トベラ科トベラ属 常緑低木
トベラ (扉)
Pittosporum tobira
海岸近くの樹林などに生える常緑低木。名前の由来は、節分にこの木の枝を魔除けに戸口にさす風習があり、トビラ(扉)が訛ったものとされる。葉は光沢があり革質、枝の先に集まり、互生、葉身は5-10cmの倒卵形、縁は全縁。雌雄別株。4-6月に本年枝の先に集散花序をだし、2cm程の芳香のある白色から淡黄色の5弁花を多数つける。花色は、はじめは白色で、だんだんと黄色に変化する。11-12月に果実が灰褐色に熟し、3裂し、赤色の粘液が付着した種子をだす。防潮林、街路樹、庭木で植栽される。
英 名
Japanese pittosporum,Japanese Cheesewood
別 名
トビラ、トビラノキ
原産地/原生地
日本、朝鮮半島、台湾、中国
花 期
4月-6月
樹 高
1-4m
地 域
本州・宮城県以南、四国、九州、沖縄
環 境
海岸
種 別
自生/栽培
花言葉
慈しみ、偏愛
トベラ科トベラ属の仲間
ホーアヴァ
花さんぽ-花しらべブログ