HOME  BACKケシ科ケマンソウ属   耐寒性多年草
ケマンソウ (華鬘草)
Lamprocapnos spectabilis
  中国の河北省や四川省の雑木林に自生し、江戸時代に導入された多年草。名前の由来は、多くの花がぶらさがる様子が仏堂にあるケマン(華鬘)に似ることから。花が茎に吊られている様子からタイツリソウ(鯛釣草)の別名がある。葉は2回3出羽状複葉、小葉は細裂する。4-6月に茎に総状にぶら下がって3cm程の淡紅の花を数個から十数個つける。花びらは内側・外側2枚ずつ合計4枚。外側の花びらは下部が袋状で先が細くなり外側に反り、内側の花びらは白色で雄しべと雌しべを包む。全草にアルカロイドを含む有毒植物で誤食すると嘔吐・下痢・心臓麻痺を起こす。
英  名Bleeding heart,Seal flower
別  名タイツリソウ(鯛釣草)
原産地/原生地中国
花  期4月-6月
草  丈20-60cm
種  別栽培
花言葉従順
ケマンソウケマンソウ
ケマンソウ 
ケシ科ケマンソウ属の仲間

ケシ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ