HOME  BACKムラサキ科ハナイバナ属   一年草
ハナイバナ (葉内花)
Bothriospermum zeylanicum
  畑や道端に生える一年草。茎の上部の葉と葉の間に小さな淡紫色の花をつけることからハナイバナ(葉内花)と名付けられた。英名のLeaf between flowerも同意。葉は互生し、葉身は2-3cmの長楕円形。上部の葉腋に2-4mmの淡紫色の花をつける。花冠は5裂する。キュウリグサに似るが、花色はハナイバナが淡紫色で中心は白色、キュウリグサは淡青色に中心が黄色。暖地では周年開花する。
英  名Leaf between flower
原産地/原生地東アジア
花  期1月-12月
草  丈10-20cm
地  域日本全土
環  境田畑/道端
種  別自生
ハナイバナハナイバナ
ハナイバナ 
ムラサキ科の仲間
アメリカチシャノキ アルカネット アンジェリア アンチューサ・アズレア エキウム・ウィルドプレッティ エキウム・カンディカンス エキウム・ブルーベッダー エゾムラサキ エゾルリソウ エチゴルリソウ オンファロデス・カッパドキカ オンファロデス・ベルナ オンファロデス・リニフォリア キュウリグサ コウ コンフリー シノグロッサム スナビキソウ セリンセ タチカメバソウ ドワーフ・コンフリー ネモフィラ・インシグニス ネモフィラ・スノーストーム ネモフィラ・ペニーブラック ネモフィラ・マクラータ ノハラムラサキ ハマベンケイソウ ファセリア・カンパニュラリア フクマンギ ブルンネラ プルモナリア ヘリオトロープ ヘリオトロピウム・アンプレキシカウレ ホタルカズラ ボリジ マルバチシャノキ ミヤマホタルカズラ ミヤマムラサキ ムラサキ モンパノキ ヤマルリソウ ワスレナグサ

iPhoneアプリ-花しらべ